ずんだ餅(ずんだ白玉)はすり鉢で作るのがいいなーと思った話。

ちょっと前のお話。(7月中旬)

ずんだ餅が食べたいなーと前々から思っていたら、スーパーで枝豆がちょっとお安い。

すごくお安くなるのを待ってたらタイミングを逃しちゃうから、いまだ!と思ってふた袋購入。

お餅は買い忘れたので、家にある白玉粉つかってずんだ白玉でいいやー。となる。

レシピを調べてみると、いろいろあるけれど、その中で選んだのが

枝豆をゆでて さやから取り出し お砂糖と一緒にミキサーに入れてばりばりと混ぜて完成

らしい。

というわけで 作ってみた。

ずんだ餅(白玉)ハンドミキサーでずんだ餡を作りました。

うちのミキサーはブラウンのハンドミキサー。(これのもうちょっと古いタイプのやつ)

ゆでた枝豆をさやからだして、ボウルに入れ、お砂糖入れてバリバリ混ぜる。

さすがにすぐ細かくなって完成!

白玉もこねて丸くして、お湯にぽいぽいと入れてゆでる。

出来上がり!

色が綺麗ー。

枝豆の良いにおいがするー。

白玉はつるつるだし。美味しいー。

が、なにやらずんだ餡を食べるとポツポツする。ツブツブな感じが口に残るような・・・。

あんこっぽくないなぁ。それに水っぽいような・・?枝豆の部分と水分が分離してる感じもある。

ハンドミキサーでずんだ餡を作ってみたらちょっとぽつぽつとしてざんねん。

・・・・これはリベンジだ!冷蔵庫には枝豆がもう一袋ある。

てなわけで、違うレシピを調べてみた。

枝豆をゆで さやから取り出し 薄皮をむき(!)すり鉢でする

薄皮をむくってのが、なんとも手が込んでいてお菓子作り感がある!

よっしゃ。やってみよう!

まず枝豆をゆでてから、薄皮をむく。。。。なかなかやらない作業。

面倒かなーとおもったけど、しっかりゆでた枝豆はつるんつるんと薄皮がむける。

割と楽しいかも。

枝豆をゆでて、薄皮をむいて すり鉢に入れる

よく見るとなんかこの枝豆 芽がでてるなー。実は前回から数日たってるから育っちゃったのかな。。。それともこんなもの・・・?

・・・まあ気にしない。

そこに砂糖(グラニュー糖しかなかったのでグラニュー糖)を ざーーーっ。

薄皮をむいた枝豆と砂糖をいれてこれからすりこぎで枝豆を潰しつつ混ぜる。

・・・お菓子を作っていて、いつも思う砂糖の量。すごいね。これだけ入れたらそりゃ甘くてウマイ。

これをすりこぎで、する。

最初はうまくすれないから、まず豆をすりこぎで潰す感じで。

ぎゅっぎゅと、全体が潰れるまで潰す。

そこからぐるぐると。

全部が滑らかになるわけではないけれど、細かくなってきた。

すり続けていくと、ねっとりとあんこらしい感じ。

ちょっとお正月の栗きんとんのサツマイモをつぶしてた時の事を懐かしく思い出しつつ。

すり鉢でぐるぐる混ぜる。粘りもでる感じで枝豆がだんだんあんこっぽくなってくる。

こんな感じかなーと完成。本当はもうちょっと細かいほうがいいかもだけど・・・まあ。。ホームメイドということで!

あとは(また)白玉をこねてゆでる。

中央をへこますのが白玉の楽しいところ。

茹で上がった白玉は水にいれてちょっとあら熱をとってから、出来上がったずんだ餡をかける。

すり鉢でちゃんとすったずんだ餡。やっぱり手間をかけると違うのかも。。

おおーー。

これこれー。

きちんと薄皮をむいたから、薄皮が口に残るってこともないし、口当たりはねっとりとしていて滑らか。

ポツポツするものがなくてハンドミキサーのときとは別物!

白玉との相性も良い感じ。

ちゃんと和菓子っぽいものが出来上がった。

ずんだ餅(白玉)はこれだ!って感じ。

次回は忘れずにちゃんと薄皮をむいてすり鉢ですろう!

季節に何度も作るものではないので、きちんと手を掛けて美味しいものを作ったほうがいいなーと思いました。

来季の自分。忘れるなー。

すり鉢ですったずんだ餡。少しすりつぶしたサイズの違いがあるのも美味しさの秘訣かも。

 

2 COMMENTS

maki

こんにちは^^ずんだ餅美味しそうですね!作ったことないので、すり鉢でやってみます^^

返信する
monini

こんにちはー。
ずんだもちおいしかったですよ^^
手間はかけないとだめだなぁと再認識しました。。。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です